Skip to content

タグ: チャンピオン

フェランディス選手が自身初、ヤマハにとって2007年以来のチャンピオンを獲得 AMAモトクロス選手権 450MX

フェランディス選手が自身初、ヤマハにとって2007年以来のチャンピオンを獲得 AMAモトクロス選手権 450MX

 2021年9月4日(土)、AMAモトクロス選手権の第11戦FOXレースウェイ2が行われ、「Monster Energy Star Yamaha Racing 450 Team」からYZ450Fで450MXに参戦する#14デュラン・フェランディス選手が総合2位とし、自身初となる最高峰クラスのチャンピオンに輝きました。ヤマハ発動機株式会社にとっては、2007年のグラント・ラングストン選手以来、14年ぶりのチャンピオン獲得となります。
 フェランディス選手は2020年に、AMAスーパークロス250SXウエストとAMAモトクロス選手権250MXで2冠を達成。2021年から450クラスにステップアップし、1月に開幕したスーパークロスはランキング7位を獲得しました。その後、5月に開幕したモトクロスでは、ルーキながら開幕戦のモト1で初優勝、モト2で3位とし、初の総合優勝と幸先の良いスタートを切り

AMAモトクロス選手権250MX フェランディス選手が自身初のチャンピオンを獲得、スーパークロスとの2冠を達成

AMAモトクロス選手権250MX フェランディス選手が自身初のチャンピオンを獲得、スーパークロスとの2冠を達成

 2020年10月10日(土)、「Monster Energy/Star/Yamaha Racing」からAMAモトクロス選手権250MXにYZ250Fで参戦する#14ディラン・フェランディス選手が、カリフォルニア州のパーラで行われた最終戦の第9戦FOXレースウェイで2位/5位(総合3位)を獲得して自身初となるチャンピオンに輝くと同時に、AMAスーパークロス250SXウエストに続き2冠を達成しました。
 2020シーズンは当初5月からの開催を予定していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で延期され8月に開幕。大会数も例年の12大会24レースより少ない、9大会18レースで行われました。フェランディス選手はYZ250Fとともに、開幕戦の両レースで優勝しスタートダッシュに成功。第3戦までランキングトップを守っていましたが、第4戦で表彰台を逃し、ライバルのJ・マーティン選手(ホン

中須賀克行選手が2連覇、通算9度目のチャンピオンを獲得 2019年 全日本ロードレース選手権 JSB1000

中須賀克行選手が2連覇、通算9度目のチャンピオンを獲得 2019年 全日本ロードレース選手権 JSB1000

 2019年11月3日、三重県の鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権の最終戦 第51回MFJグランプリのJSB1000で、YZF-R1を駆るYAMAHA FACTORY RACING TEAMの中須賀克行選手がレース1で優勝、レース2で2位に入り、同クラスで連覇を達成するとともに通算9度目のチャンピオンを獲得しました。
 今シーズンのJSB1000は4月6・7日にツインリンクもてぎで開幕。ここで中須賀選手は両レースで優勝し、幸先の良いスタートを切ります。ところが第2戦鈴鹿2&4では、レース2を2位とするも、レース1で転倒を喫し痛恨のノーポイントと大きなハンデを負いました。さらに第3戦SUGOでは、ランキングトップの高橋巧選手(ホンダ)が両レースで優勝、中須賀選手は両ヒートで2位となり、2人の差は25ポイントまで拡大します。
 しかし中須賀

全日本モトクロス選手権 レディース 本田七海選手が年間4勝をマークして、自身初のチャンピオンを獲得

全日本モトクロス選手権 レディース 本田七海選手が年間4勝をマークして、自身初のチャンピオンを獲得

 2019年10月27日、宮城県のスポーツランドSUGOで全日本モトクロス選手権の最終戦となる第8戦MFJGPが開催され、TEAM KOH-ZからYZ85LWでレディースクラスに参戦する本田七海選手が2位となり、自身初、ヤマハにとっては2015年以来2回目となるチャンピオンを獲得しました。
 本田選手の全日本デビューは2010年。この年から2年間はスポット参戦でしたが、2012年からフル参戦を開始しランキング12位を獲得。2015年には初表彰台を獲得するなど自己最高のランキング4位としてトップライダーの仲間入りを果たすと、その後は常に表彰台争いを繰り広げ、2018年には開幕戦で初優勝を獲得し、さらにステップアップを果たしました。
 2019年は、開幕戦の九州大会で優勝してスタートダッシュを決めると、第4・5戦では自身初の連勝、第7戦ではライバルとのバトルを制し

ピラポン・ブーンレット選手がシーズン7勝をあげ、自身初のチャンピオンを獲得 2019年 アジアロードレース選手権 スーパースポーツ600

ピラポン・ブーンレット選手がシーズン7勝をあげ、自身初のチャンピオンを獲得 2019年 アジアロードレース選手権 スーパースポーツ600

 2019年9月21-22日、マレーシアのセパンインターナショナルサーキットで開催されたアジアロードレース選手権(ARRC)の第6戦で、Yamaha Thailand Racing TeamからYZF-R6でスーパースポーツ600(SS600)に参戦するピラポン・ブーンレット選手がレース1で3位となり今シーズン11回目(優勝7回)の表彰台に立ち、最終戦(タイ)を待たずして自身初となるチャンピオンに輝きました。
 ブーンレット選手は2015年に16歳でARRCのアジアプロダクション250(AP250)にYZF-R25で参戦を開始。2016年には将来を見据え日本に拠点を移し、世界選手権参戦ライダーであった故阿部典史選手が立ち上げたTeam Norickに所属して地方選手権のST600に参戦し経験を積みました。
 2017年はタイに戻りAP250に復帰すると、バレン

ラタポン・ウィライロー選手が両レースを制し逆転で初のチャンピオンを獲得 2018年 アジアロードレース選手権 SS600

ラタポン・ウィライロー選手が両レースを制し逆転で初のチャンピオンを獲得 2018年 アジアロードレース選手権 SS600

 2018年12月1-2日、タイのチャーン・インターナショナル・サーキットでアジアロードレース選手権の最終戦、第6戦タイラウンドが行われ、「Yamaha Thailand Racing Team」から「YZF-R6」で最高峰クラスのスーパースポーツ600に参戦するラタポン・ウィライロー選手(タイ)が、レース1とレース2で連勝し、ランキング6位からの大逆転で、自身初となるチャンピオンを獲得しました。
 ウィライロー選手は、開幕戦のレース1こそ6位とするも、レース2では14位と苦しいシーズンのスタートとなりました。しかし第2戦、今シーズンから新たに組み込まれたオーストラリアラウンドのレース2で2位として、伊藤勇樹選手、ラムダン・ロスリ選手とヤマハライダーで表彰台を独占。その後も、第5戦インドネシアラウンドのレース2で3位表彰台を獲得するなど安定した成績を残し、ランキング6位で最

全日本ロードレース選手権 「YAMAHA JSB 2018シーズン 最終戦セレモニー」で500人のファンに感謝 

全日本ロードレース選手権 「YAMAHA JSB 2018シーズン 最終戦セレモニー」で500人のファンに感謝 

 ヤマハ発動機株式会社は、2018年11月4日(日)、全日本ロードレース選手権の最終戦MFJグランプリ50回記念大会にて、「YAMAHA JSB 2018シーズン 最終戦セレモニー」を開催し、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」の中須賀克行選手、野左根航汰選手、吉川和多留監督が500人を超えるファンの皆さまに、サポートへの感謝の気持ちを伝えるとともに、チャンピオン獲得の報告を行いました。
 セレモニーでは、まず中須賀選手が「8回目のチャンピオンを獲得できたのもファンの皆さまの応援のおかげです。本当にありがとうございました。来シーズンもチャンピオンを目指しますので、ご期待ください」と力強く宣言。これに続き野左根選手が「力不足を痛感したシーズンでしたが、来年こそは中須賀選手に追いつけるよう努力します」と話せば、吉川監督は「来シーズンはヤマハでチャンピオン争いが

中須賀克行選手が「YZF-R1」20周年に華を添える通算8回目のチャンピオンを獲得 2018年 全日本ロードレース選手権 JSB1000

中須賀克行選手が「YZF-R1」20周年に華を添える通算8回目のチャンピオンを獲得 2018年 全日本ロードレース選手権 JSB1000

 2018年11月4日(日)、三重県の鈴鹿サーキットで開催された全日本ロードレース選手権第9戦・MFJグランプリ50回記念大会で、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZF-R1」で国内最高峰のJSB1000に参戦する中須賀克行選手がレース1で2位を獲得し、「YZF-R1」の20周年となるメモリアルイヤーに華を添える通算8回目のチャンピオンに輝きました。
 中須賀選手は今シーズン、チームメイトの野左根航汰選手とともに「YZF-R1」の20周年を記念し初代モデルを彷彿とさせるブルーをベースとした特別カラーのマシンで参戦。2レース制で行われた開幕戦のもてぎと第2戦鈴鹿の4レースを全勝します。ウエットで行われた第3戦オートポリスは9位となりましたが、2レース制で行われた第4戦SUGOでも連勝し独走状態でシーズンを折り返します。その後、4連覇を達成した鈴鹿8

プレシンジャー選手がAMAスーパークロスに続きチャンピオンを獲得 AMAモトクロス250MX

プレシンジャー選手がAMAスーパークロスに続きチャンピオンを獲得 AMAモトクロス250MX

 2018年8月18日(土)、アメリカ・メリーランド州で行われたAMAモトクロス第11戦バッズクリーク大会で、「Monster Energy/Yamalube/Star/Yamaha Racing」からYZ250Fで250MXに参戦するアーロン・プレシンジャー選手が、最終戦(第12戦)を待たずして自身初のチャンピオンを獲得しました。今年5月に終了したAMAスーパークロス250SXウエストでもチャンピオンを獲得していることから、プレシンジャー選手はシーズン2冠を達成したこととなります。
 プレシンジャー選手は2015シーズンにAMAスーパークロスに続きAMAモトクロス250MXへデビューすると、最終戦での初優勝などでランキング6位を獲得。続く2016シーズンはランキング5位、昨シーズンはランキング4位と確実にステップアップしてきました。
 今シーズンは、序盤こそライバ

アーロン・プレシンジャー選手が自身初のチャンピオンを獲得 AMAスーパークロス250SXウエスト

アーロン・プレシンジャー選手が自身初のチャンピオンを獲得 AMAスーパークロス250SXウエスト

 2018年5月5日(土)、AMAスーパークロス選手権 250SXウエスト・第10戦ラスベガス大会(最終戦)で、「Monster Energy/Yamalube/Star/Yamaha Racing」からYZ250Fで250SXウエストに参戦するアーロン・プレシンジャー選手が、自身初となるチャンピオンを獲得しました。
 プレシンジャー選手は2015シーズンにAMAデビューを果たし、250SXウエストに参戦してランキング5位とすると、2016シーズンは250SXイーストで初優勝をあげるとともにランキング2位を獲得。さらに昨シーズンは250SXウエストでランキング3位と着実に成長を遂げてきました。
 迎えた2018シーズンは、開幕戦で2位表彰台、第2戦では初優勝を飾りポイントリーダーに立ちます。続く第3戦は6位となりますが、第4・5戦で連勝しランキングトップに再浮

前田恵助選手が自身初の全日本チャンピオンを獲得 2017年 全日本ロードレース選手権 ST600

前田恵助選手が自身初の全日本チャンピオンを獲得 2017年 全日本ロードレース選手権 ST600

 2017年11月5日(日)、鈴鹿サーキット(三重県)で開催された全日本ロードレース選手権第9戦・第49回MFJグランプリで、「伊藤RACING・GMDスズカ」から「YZF-R6」でST600に参戦する前田恵助選手が、ST600参戦4年目にして自身初、ヤマハにとっては2015年の横江竜司選手以来2年ぶりのチャンピオンを獲得しました。
 前田選手は昨シーズン、ランキングトップで最終戦に臨み、予選ではコースレコードの2分11秒920でポールポジションを獲得。しかし決勝では転倒リタイアとなり、チャンピオンを逃しました。迎えた2017シーズンは、開幕戦・筑波大会とSUGO大会で2位表彰台を獲得する好スタートを切ると、もてぎ大会では全日本初優勝を飾りポイントリーダーに立ちます。続くオートポリスでは7位とするも、岡山国際では今季2勝目をあげ、ランキング2位につける國峰啄磨選手(ホンダ)に7ポイン

渡辺祐介選手がIA2で自身初のチャンピオンを獲得

渡辺祐介選手がIA2で自身初のチャンピオンを獲得 2017年 全日本モトクロス選手権

 2017年10月22日(日)、スポーツランドSUGO(宮城県)で行われた全日本モトクロス選手権第9戦・第55回MFJGPで、「YAMAHA FACTORY RACING TEAM」から「YZ250FM」でIA2に参戦する渡辺祐介選手が2/8位の成績を残し、自身初となるチャンピオンを獲得しました。なお、ヤマハ発動機株式会社としては、2010年の小島太久摩選手以来、7年ぶりのIA2チャンピオンの獲得となります。
 渡辺選手は今シーズン序盤、第2戦の関東大会の第2ヒートで転倒により負傷してノーポイント。さらに怪我をおして臨んだ第3戦も14/4位と表彰台を逃し、ランキングではトップから45ポイント差の5番手と大きなビハインドを負ってしまいます。
 しかし第4戦、得意とする地元SUGO大会で反撃を開始。第1ヒートで今季初優勝、さらに第2ヒートでも優勝してパーフェクトウィンを達成すると、

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。