Skip to content
加工を終えた検査治具のゲージ。三次元測定で精度を保証
加工を終えた検査治具のゲージ。三次元測定で精度を保証

ニュース -

【ニュースレター】ブルーボトルコーヒーの風味を支える「縁の下の力持ち」

ミクロン単位の精度を守る「最後の砦」

 有田焼の銘窯「久右エ門」の手技によってつくられる、ブルーボトルコーヒーのドリッパー。適切なスピードで一定の流れを生み出すリブの設計や、特徴的な1穴の構造など、その美しいシルエットにたくさんのこだわりが詰め込まれた逸品です。
 糸のようにカップに落ちる褐色の軌跡。それを生み出しているのは、ドリッパーの底に開いた小さな穴です。ミクロン単位で管理されるこの抽出口にこそ、じつは風味豊かなブルーボトルコーヒーの秘密の一つがあるのです。そして、その極めて高い精度へのこだわりを、当社のものづくり技術が縁の下で支えています。
 写真は有田焼の匠が用いる検査治具の先端部(ゲージ)。焼き上がったドリッパーは、このオリジナル治具を用いて抽出口の大きさの検査を受けます。良品として認定されるための公差は極めて小さく、デリケートな性質を持つ磁器製品だからこそ、匠の熟練の技をもってしてもミクロン単位の誤差が生じてしまうことがあります。もちろんこの検査を通らなかったドリッパーが出荷されることはありません。ブルーボトルコーヒーが提供するフレーバーの「最後の砦」とも言える重要な工程です。

高精細なものづくりの象徴、ドリッパーの抽出口

 

「誇り高い仕事」を証明する匠の印鑑

 「まず感じ入ったのは、お客さまに提供する一杯への、ブルーボトルコーヒーの真摯な姿勢と一途さです。同時に、有田焼窯元の精緻なものづくりの技術にも敬意を抱きました」
 突如舞い込んできたドリッパー検査治具の相談を振り返り、こう話すのは当社試作技術部の後藤春崇さんです。「100分の1ミリのこだわりを持つコーヒーに、我々試作部門ならではの知識や技術で役に立ちたい。やりがいもあるだろうと考えた」そうです。
 小さなゲージには、目視では確認できない幾つもの知恵や高度な加工技術が盛り込まれています。たとえば、楕円状のテーパー加工もその一つ。あまりに微細なそのテーパーラインを肉眼で捉えることは至難の業ですが、ゲージに記された2本のラインのわずかな間がブルーボトルの品質基準であり、そこに適合したドリッパーのみが製品として認定されます。この精密な削り出しの工程には、MotoGPマシン「YZR-M1」の部品加工でも活躍する高性能マシニングセンタが用いられています。
 「ブルーボトルコーヒーのこだわりと、有田焼の伝統の技。そうした仕事への誇りを持つ人々の連鎖によって、一杯のおいしいコーヒーがいただける。私たちがつくった治具は、その価値を証明する匠の印鑑だと考えています」と後藤さん。その治具を毎日使う窯元の皆さんから、「精度の高さだけでなく、使う者のことを考え抜く姿勢に、ものづくりの仲間として強く感銘を受けた」と労われたことが最も嬉しかったそうです。

糸のようにまっすぐ落ちるドリップコーヒー 写真提供:ブルーボトルコーヒー

 

Yamaha Motor Craftsmanship
「ヤマハの手」

 https://global.yamaha-motor.com/jp/design_technology/craftsmanship/plus/bluebottlecoffee/

 

製造業である当社の中で、試作部門は研究開発部品や量産部品を試作する重要な機能を担っています。そのために、さまざまな素材、加工技術、設備、そして人材等が整っており、まさにものづくりリソースの集積地と言える存在です。そのリソースを活かし、昨年は感染防止用のフェイスシールドの量産も行うなど、ものづくりに関わるオールラウンダーぶりがあらためて注目を集めています。

(広報グループ: 松尾 薫)

 

トピック

タグ

プレス連絡先

コーポレートコミュニケーション部 広報グループ

広報全般(モータースポーツ関連を除く) (本社)0538-32-1145 /(東京)03-5220-7211

ヤマハ発動機グループは、「世界の人々に新たな感動と豊かな生活を提供する」ことを目的に、人々の夢を知恵と情熱で実現し、つねに「次の感動」を期待される企業、”感動創造企業“をめざします。

ヤマハ発動機は、パワートレイン技術、車体艇体技術、制御技術、生産技術を核とし、二輪車や電動アシスト自転車などのランドモビリティ事業、ボート、船外機等のマリン事業、サーフェスマウンターやドローンなどのロボティクス事業など多軸に事業を展開、世界30 ヶ国・地域のグループ140社で開発・生産・販売活動を行い、企業目的である「感動創造企業」の実現に取り組んでいます。今や、当社製品は180 を超える国・地域のお客さまに提供され、連結売上高の約9 割を海外で占めています。http://global.yamaha-motor.com/jp/

*こちらは、報道関係者の方にヤマハ発動機の広報資料をご覧いただくための専用サイトです。
本サイトの資料と素材を報道目的以外に使用する事はご遠慮願います。