Skip to content

タグ: 海外メディア

【ウェビナー開催】PRストーリーの成功の鍵とは?

【ウェビナー開催】PRストーリーの成功の鍵とは?

Mynewsdeskと​Public Relations and Communications Associationは ​PRスペシャリストによるストーリーのつくりかた、ジャーナリストとの関係構築についてのウェビナーを開催します。 ​ヨーロッパとアジアのPRコンテンツ制作とメディアのプロフェッショナル達が、 ​その秘訣、経験、ベストプラクティスを共有します。

ローム株式会社が取り組むグローバルPR 『まだ見ぬ世界中のステークホルダーとの良好な関係構築を目指して』

ローム株式会社が取り組むグローバルPR 『まだ見ぬ世界中のステークホルダーとの良好な関係構築を目指して』

京都を本社とし、グローバルにLSIやディスクリート半導体を供給しているローム株式会社。 自動車関連機器をはじめ、産業機器、民生機器、携帯電話及び通信機器など、幅広い市場分野でシステムソリューションを展開しており、ますますグローバルでの取り組みが注目されています。 2014年よりMynewsdeskを導入し、グローバルPRに積極的に取り組むローム株式会社の西村治之氏にお話をうかがいました。

【保存版】広報・マーケティング・デジタル担当者必見!『ブランド・ニュースルームの時代へ』 日本語版ホワイトペーパー公開

【保存版】広報・マーケティング・デジタル担当者必見!『ブランド・ニュースルームの時代へ』 日本語版ホワイトペーパー公開

『今日における戦略的ストーリーテリングとは』(日本語版) グローバル企業がコンテンツマーケティングや、ニュースルーム構築に取り組む中で、 ​その始め方の指南となる事例や情報が詰まったホワイトペーパーを公開いたします。 日本でのコンテンツマーケティングに携わっている方はもちろん、PRやWebサイトに携わる方にとっても今後必要な視点となります。 ぜひこちらよりダウンロードしてご活用ください。

海外ジャーナリストの視点【2】Verily創業者アシャ・フィリップス

海外ジャーナリストの視点【2】Verily創業者アシャ・フィリップス

​今回のインタビューは、ソーシャルメディアニュースのコンサルティング会社Verily の創業者であるア社・フィリップス氏です。アシャ氏はこれまで数々の記者、編集者、そして学生たちに、報道の中でのソーシャルメディアの役割と使い方を説いてきた経験があります。これまでのコンサル事業の顧客にはCNN、ウォール・ストリート・ジャーナル・アジア、オーストラリアの放送局ABC、Yahooなど業界の中でも大きな存在感を持つ企業があります。

海外ジャーナリストの視点【1】報道とコンテンツマーケティングの未来

海外ジャーナリストの視点【1】報道とコンテンツマーケティングの未来

海外メディア、ジャーナリストは、どのような視点を持って、記事の執筆に取り組んでいるのでしょうか。スウェーデンのMynewsdesk本社で行ったJustin Harper氏のインタビューをお届けします。ハーパー氏は英Daily MailやTelegraphなど大手紙で10年以上の経験を持つベテランジャーナリストです。主に報道とメディアの世界がどう変わりつつあるのかを中心にお話いただきました。

海外PRを始めるにあたって知っておくべき重要なポイント

海外PRを始めるにあたって知っておくべき重要なポイント

様々な海外PRプロジェクトに携わっている中で、海外メディア、ジャーナリスト、インフルエンサー、海外PRパーソンとの関わりを持つことがあります。よく海外PRを始めていきたい方々から質問を受けることも多いので、海外のメディアへの情報提供のポイントを挙げてみたいと思います。 今回は、最もベーシックな海外メディアとの関係構築を展開したいと思います。

DIGITAL COMMUNICATIONS & PR MADE EASY

クラウドでもっと簡単、スマートにPR配信
Mynewsdeskは、プレスリリース作成・メディアリスト管理・配信・分析をクラウド上で行うことで、簡単にPR業務ができるクラウドPRサービス。​人手不足のPRチームに生産性と、PR配信にさらなるリーチをもたらします。グローバルPRに対応。